こんにちは、管理部の中澤です。
最近、天候が急に変わる日が続いていますね。
暑い日が続いていると思ったら、寒くなって雨が降る...。
そんな暑い日でも、雨の日でも楽しめる場所を紹介したいと思います!
先日、ずっと気になっていた『デザインあ展』に行きました!
あ展とは、現在NHKで放送されている番組『デザインあ』の展覧会です!
この展示会では身近にあるデザインを
目だけではなく、体でも体験できるようになっています。
まずは入場してすぐにある、『観察のへや』
身のまわりにあるモノ・コトから、
デザインがどのように私たちと繋がっているのかを考えさせられます。
上の画像は、町にある文字のフォントの展示。
次は、よく見るマークの成り立ちのコーナー
写真だと分かりづらいですが、
人の形だけじゃなくて、模型の素材もどんどん変わっていってます。
次にあるのが『体感の部屋』
360°を取り囲む映像と音の中に入ったような感覚になりました!
次に『体験コーナー』
上の作品は、歯車になって実際にモノを動かすという展示物。
歯車の回転速度や、歯車の大きさによってモノの動きが
変わって面白い作品でした!
展示品1つ1つの細部までこだわっていて、
デザインに詳しくない私でも楽しめました!!
『デザインあ展』は、日本科学未来館で10月18日(木)までやっています!
他にも多くの作品があります!
次のお休みの行き先の候補にぜひ!